運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

水産復興特区導入時の混乱てんまつも経験されているから、その御心配はなおさらなんです。  若手の漁師さんの言葉が心に響きました。どっちでもいい、何がどう変わるんだかよくわからないけれども、とにかく漁業者が食べていけるようにしてほしい。魚をとっている人が食べていけるようにしてほしい、悲しい訴えじゃないですか。  こうした率直な現場の声を政府はどこまで酌んでこの法案を作成したのでしょうか。

近藤和也

2008-01-10 第168回国会 参議院 内閣委員会 第7号

まず、構造改革特区導入経緯目的効果でありますけれども、構造改革特区制度平成十四年に構想され、同年法制化を見たものであります。特区制度前提となった平成十四年四月の経済財政諮問会議提出のペーパーでは、特区について、構造改革を試行的に実施するという点と、地域限定構造改革による地域特性顕在化という二つの点が指摘されていたと思います。  

松村龍二

2008-01-10 第168回国会 参議院 内閣委員会 第7号

○副大臣木村勉君) 経済特区導入経緯目的効果はどうだという御質問でございますけれども、我が国の経済活性化のためには、規制改革を行うことによって民間活力を最大限に引き出し、民業を拡大することが重要であります。一方で、様々な事情により全国的な規制改革の進展が遅い分野があることも事実でございます。  

木村勉

2006-03-22 第164回国会 参議院 本会議 第9号

本来ならば、教育特区導入同時セットで、県費負担教職員市町村費教職員の混在を前提に、両者の間の給与水準勤務条件にかかわる権衡、いわゆる同一性原則を敷衍することが必要とされていたのです。遅きに失したとはいえ、今回の全国展開にかかわる措置で、市町村採用の教員を任用する場合、やっと人材確保法給特法の適用が行われることになりました。  

那谷屋正義

2002-11-22 第155回国会 参議院 本会議 第8号

そこで、特例地域特例でない地域が混在することによる行政や経済取引上の混乱の防止や、特区導入後うまくいかなかった場合の後始末を本法案ではどのように考えておられるのか、鴻池担当大臣から御所見を伺いたいと思います。  小泉内閣は、特区の枠組みは作った、後は地方自治体や民間創意工夫にゆだねるというだけでは余りにも無責任ではありませんか。

島袋宗康

  • 1